GLOBAL × Local 包摂的未来社会を目指すGLIF-Lab
ABOUT
包摂的未来社会の構築にむけた
社会科学的実証研究
GLIFはクボタ東大協創事業の一環です
包摂型社会は、めざすべきひとつの未来像である。「誰ひとりとりのこさない」社会は持続可能な未来として国際連合によって2015年に提唱され、その実現のために17の開発目標が設定された。より良き未来において、だれもが幸せを実感できる包摂的な社会の実現には、特定の国を超えた地球(グローブ)レベルのウェルビーイングを目指すことが求められる。
一方、人々の生活は、その地域の歴史、文化、政治等の諸制度、さらには地理的状況によって様々である。日本はアジアで最初に産業化を達成し、経済発展した国であると同時に、いま地球上で最も高齢化した社会でもある。そこで、本講座では、(1) 地域とそこに生活する人々の多様性を考慮したウェルビーイングの検討、(2) 国連を始めとする国際的な場での議論・検討に関する迅速な情報共有、(3) 包摂に関連する諸課題に関連した日本モデルの汎用性の検討、そして(4)グローバル若手人材の育成、という4つの柱を中心に展開する。
NEWS
News
-
【イベント】2025年12月9日 18:00 - 19:00
グローバル・ジャパン・リサーチ セミナー:第2次世界大戦期の日本おける女性労働力動員の短期的・長期的影響
明治学院大学経済学部 岡崎哲二教授・キャノングローバル戦略研究所研究主幹・経済産業研究所ファカルティーフェロー -
【イベント】2025年11月27日 18:00 - 19:00
グローバル・ジャパン・リサーチ セミナー:「東條英機将軍の記憶:戦後日本の映画的想像力」
イヴォ・プルセック博士(スウェーデン ウプサラ大学ホロコースト・ジェノサイド研究センター 研究員) -
【イベント】2025年11月17日 17:00 - 18:30
Big IDEAS - 形を変える構造:21世紀におけるジェンダーとインターセクショナリティの構造 国際社会学会副会長・コネチカット大学 Bandana PURKAYASTHA教授 -
【イベント】2025年11月4日 18:00 - 19:00
グローバル・ジャパン・リサーチ セミナー:「日本における仕事と介護の両立についての実証分析」青山学院大学 経済学部 経済学科 准教授 菅野早紀先生 -
【イベント】2025年10月21日 18:00 - 19:00
BIG IDEAS:SDGsに関する対話シリーズ「日本とドイツの男女平等を比較!」駐日ドイツ大使館 保健・労働・ジェンダー平等・人権担当参事官 Timotheus Felder-Roussety氏 -
【告知】国連大学Big IDEAS:「誤情報・偽情報に対する「免疫力」の構築にジャーナリズムが果たす役割」CNN東京支局 国際特派員 モンゴメリー花子氏
(2025年9月11日 18:00~19:00) -
【告知】国連大学Big IDEAS:「善の力としてのソーシャルメディア:デジタル時代におけるウェルビーイングの促進」Blossom the Project創設者 中川・ホフマン・愛氏
(2025年9月5日 12:00~13:00)
MEMBERS
INTERNATIONAL ADVISORY BOARD MEMBERS
-
Shiro Armstrong
Professor, Director, Australia-Japan Research Centre
Director, East Asian Bureau of Economic Research
Editor, East Asia Forum
Australian National University -
Margarita Estevez-Abe
McClure Professor, Political Science Department, Syracuse University
Senior Research Associate and Advisory Committee Member, East Asia Program
Faculty Affiliate, Aging Studies Institute -
Roger Goodman
Warden of St Antony's College,
Nissan Professor of Modern Japanese Studies,
University of Oxford -
Andrew Gordon
Lee and Juliet Folger Fund Professor of History,
Harvard History department,
Harvard University -
Hiroshi Ishida
Visiting Professor
the Endowed Research Unit on Inclusive Glocal Future Society,
Department of Global Agricultural Sciences,
Graduate School of Agricultural and Life Sciences,
The University of Tokyo -
Shigehisa Kuriyama
Reischauer Institute Professor of Cultural History
Department of East Asian Languages and Civilizations
Director of Undergraduate Studies, Concentration in East Asian Studies
Director, Reischauer Institute of Japanese Studies, Harvard University -
Kenneth Mori McElwain
Professor of Comparative Politics at the Institute of Social Science, University of Tokyo
-
James Raymo
Professor of Sociology,
Henry Wendt III ’55 Professor of East Asian Studies,
Director, Office of Population Research,
Director, Global Japan Lab,
Princeton University -
Steven Vogel
Professor, Departments of Political Science and Political Economy
University of California, Berkeley